【全国募集】設備管理技術者|建物・施設の総合管理および環境インフラのメンテナンス事業|経験者歓迎|賞与あり|正社員
その他
募集要項
求人管理No. | prvd00002025062709② |
---|---|
業務内容 | ◆仕事内容(詳細) 設備管理技術者として、ビル・施設・工場・公共施設などに常駐し、建物内の各種設備の「安全で安定した稼働」を支える業務をお任せします。建物の“縁の下の力持ち”として、日常の快適な環境を守る重要なポジションです。 ◎対応施設 大手メーカーの生産工場 官公庁が運営する環境プラント(ゴミ処理・下水処理施設など) 商業施設(ショッピングモール・百貨店など) ホテル・オフィスビル・医療施設 など ◎対応する設備例 空調設備(冷暖房、換気、湿度管理など) 衛生設備(給排水、トイレ、衛生器具など) 電気設備(分電盤、照明、受変電設備など) ボイラー設備、機械設備、監視装置 など ◎具体的な業務内容 ■運転・監視業務(中央監視システム) ビル全体の電気・空調・給排水などの稼働状況をモニターで常時チェック 機器の異常を検知した場合のアラーム確認と初期対応 ■日常・定期点検 点検チェックリストに基づいた巡回(温度・湿度・電圧・圧力の数値確認) 異音・異臭・漏れ・劣化など異常の有無を目視・聴覚で確認 点検記録の作成・報告 ■小修繕・緊急対応 蛍光灯・LEDの交換、水漏れ対応、フィルター交換などの軽微な修繕 異常発生時の初動対応や関係業者への手配・立会い ■清掃・衛生管理 ボイラー室・空調機械室などの清掃 機器内のホコリ・汚れ除去、衛生状態の維持 ■改善提案・修繕計画立案 劣化した機器の更新や省エネ対策の提案 修理・交換が必要な設備のリストアップと見積書作成支援 年次点検・法定点検に備えた書類の準備と対応 ■書類作成・報告業務 点検報告書、修繕記録、機器更新計画書などの作成 顧客(施設管理者・オーナー)への報告と説明 ◎入社後の流れ 経験・スキルに応じて、最初は先輩社員と一緒に業務を担当 実務を通じて施設ごとの仕様や特徴を習得 将来的にはチームリーダーや現場責任者としての活躍も期待 ◎特徴・やりがい 多様な施設・設備を扱えるため、スキルの幅が広がる! 「不具合を未然に防ぐ」ことが求められる、責任感と達成感ある業務 人の命や快適な暮らしに直結する、社会的意義の大きな仕事 機械いじりや修理が得意な方には特に向いています! |
採用募集人数 | 1名 |
募集職種 | 設備施工管理 |
勤務地 | 全国の事業所および管轄のプロジェクト先 (北海道〜九州・沖縄まで/勤務地は希望考慮・エリア限定も可能) |
給与待遇 | 【想定年収】約330万円~510万円程度 (基本給+各種手当+賞与含む)賞与:年2回(7月・12月)※昨年度支給実績2回/2.5ヶ月分(50万円~80万円) |
勤務時間 | シフト制(配属先により異なる) <例> ・日勤:8:30~17:30 ・宿直:8:30~翌8:30(休憩・仮眠あり) ・昼勤/夜勤の交替制 など ※月の残業時間:0~20時間程度 |
休日休暇 | ■年間休日125日以上(4週8休のシフト制) ■夏季・年末年始・GW休暇 ■有給休暇(入社半年後10日付与) ■産休・育休、介護休暇など各種特別休暇 |
応募資格 | 【必須】設備管理(ビル・工場等)の実務経験3年以上/以下いずれかの資格を保有:第二種電気工事士・二級ボイラー技士・第三種冷凍機械責任者/普通自動車運転免許(※東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪は除く)※年齢:50歳位まで 【歓迎】後輩指導・チームリーダー経験/危険物取扱者・電気主任技術者・建築物環境衛生管理技術者などの資格保有者 |
雇用形態 | 正社員(期間の定めなし) 試用期間:あり 6カ月(条件に変更はありません。) |
福利厚生 | ◎福利厚生 社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災) 退職金制度 家賃補助制度(転勤時) 寮あり(長期出張時) 資格取得支援(受験費用・受講料補助/回数制限あり) 報奨金制度、キャリアチェンジ制度 制服貸与 |